私の場合は、現在、WattOS-R9-32bit-JP(ubuntu14.04)を利用して、受信をしています。
自作のGNUradioで、受信中の様子です。
上側は、自作GNUradio受信ソフト
左下は、トラッキングソフト、GPREDICT
右下は、WXtoImg
ワンセグチューナー自体は、スプリアスが、かなり多いが、そこを避けて、受信することが出来るので、受信画像が、鮮明になりました。
受信中の波形の丸で囲った部分はセンターより少し、+シフトして、受信しています。
GNUradioの、強みは、フィルターが、簡単に、自由に、作れることです。
この場合は、50KHzの、帯域幅で受信をしている様子です。
可変が出来るようにしてあります。
![]() |
GNUradioの、自作については、メニューから御覧下さい。